打ちっ放しをそのままの状態で低コストで維持する
無足場ロープアクセス工法だから可能です
・打ちっ放しの風合いをそのまま維持したいのに、塗膜を作るものばかり提案される。
・撥水は寿命が短いからオススメできないと言われてしまったが、本当だろうか?
・複雑な形状のため、足場費用が非常に高額になってしまって困っている。
打ちっ放しコンクリートは無足場ロープアクセス工法が最適。
浸透撥水+無足場ロープアクセス工法で低コスト・美観維持。
- 亀裂や剥落・シールなど無足場ロープアクセス工法なら自由自在に壁面を移動し、迅速施工。
- 浸透撥水+定期的な施工で風合いを活かしたまま低コスト化が可能。
- もちろん、一般的なクリア塗膜防水やコンクリート風塗装も可能。
無足場ロープアクセス工法なら自由自在に壁面を移動し、迅速施工。コンクリート構造物との相性は抜群です。
鉄筋コンクリートの建物は無足場ロープアクセス工法との相性が抜群です。直径10mm-12mm程度の小さなアンカーを打設することで、あらゆる場所に容易に移動が可能です。
コンクリート打ちっ放しの建物は劣化が進行し、錆汁などが発生してしまうと塗装してコンクリート打ちっ放し風の塗装をする以外には美観を取り戻すことができなくなります。また、亀裂が雨漏りに直結しやすいのも特徴。もちろん、水が侵入すると、コンクリートの中性化・鉄筋の錆により躯体の強度がどんどん低下していってしまいます。
ですが、無足場ロープアクセス工法での施工が非常に容易なため、定期的・早め早めのメンテナンスが重要かつ容易です。ビルスターは多くの施工方法から、最適な工法をご提案します。
どんな複雑な形状でも容易にアクセスして施工
鉄筋コンクリートは必要であればアンカーを打設することで、容易にどこにでも移動可能。無足場ロープアクセス工法が最も向いている建物の一つです。
打ちっ放しコンクリートの風合いをそのまま維持する浸透撥水・防水工法の弱点を無足場ロープアクセス工法でカバー。
打ちっ放しコンクリートも防水のための施工は必要です。主に、3種類の防水方法が使われています。
主な打ちっ放しコンクリートの防水方法は3種類
そのものを緻密化・撥水・防水する施工方法。風合いをまったく変化させないので、
打ちっ放しに向いているが寿命が短く、
7年程度で定期的な施工が必要。
- 参考耐用年数:10年程
- メーカー設計単価:3,500円/㎡程度
クリアの塗膜を作り防水させる。
寿命は長いが、劣化すると既存塗膜を除去
してから再度クリア塗膜防水を行うか、
塗装してしまわなければならない。
既存塗膜の除去コストが高額になる。
- 参考耐用年数:12~20年
- メーカー設計単価:3,000円/㎡程度
劣化して汚れた場合でも、
新築時のように再現できる。
ただ、施工単価が高額になり
且つ防水性・耐候性もあまり高くない。
- 参考耐用年数:5~10年
- メーカー設計単価:5,000円/㎡程度
主流はクリアの塗膜を作って防水する方法。しかし、せっかく打ちっ放しコンクリートを採用していても、その上に塗料を塗布してしまうと本来のコンクリートの風合いが損なわれます。また、施工から10年、20年と経過し、塗膜が劣化し、再度防水措置が必要になった場合には劣化部分を除去したり、全面を塗装しなければならなくなったりしてしまいます。
一方、浸透する材料で防水する方法は風合いが全く変化せず、再施工も同じように薬液を塗布するだけで容易です。もちろん、防水性は問題ありません。コンクリート打ちっ放しに非常に適した防水方法ですが、従来は施工に足場が必要だったため、7年程度ごとに施工しなければならない浸透撥水・防水材での施工は主流になりませんでした。しかし、無足場ロープアクセス工法の登場で、状況は一変します。施工そのものは低コストですので、無足場ロープアクセス工法で7年ごとに施工しても他の工法と長期間での維持コストは変わりません。風合いを維持したまま、世紀を超えて建物を活用できます。
無足場ロープアクセス工法+浸透撥水・防水が打ちっ放しコンクリート建物の維持では最もおすすめです。
コンクリート壁面の防水だけではなく、目地・サッシ周りのシールや亀裂補修・欠損部補修なども無足場施工可能
もちろん、建物の維持に必要な施工は壁の防水だけではありません。目地・サッシ周りのシーリング、バルコニー防水、庇の防水、アプローチ困難なテラス・屋上の防水などの施工も無足場ロープアクセス工法で可能です。
こんなところもビルスターにお任せください!
バルコニーへ侵入して施工が可能です!
入居者への影響を最小限に抑えています。
出窓は一度漏れてしまえば、次の雨でもほぼ確実に漏れます。無足場だから迅速に対応できます。
コンクリートの外壁工事の流れ
お気軽にお問い合わせください。建物の状態やご希望をお聞きします。
建物を調査し、最適な施工・維持管理方法をご提案。
ご納得いただけたら正式にご契約。その後、日程などを調整して施工させたいただきます。
施工完了後には完了点検を行い、報告書を提出します。
定期的にご連絡を行い、状況の確認やアフターメンテナンスのご提案を行います。
マンションや戸建てはもちろん、商業施設や大学など
ビルスターの豊富な施工実績をご紹介します
-
【看板塗装】病院屋上の看板だけを塗装
群馬県前橋市 病院の屋上看板のみの塗装がロープアクセスで可能とのご依頼をいただきました。既に足場架設 […] -
鋼板パネルの外壁を塗装改修工事
大阪市内 福祉財団の事務局や児童館などが入る施設の外壁塗装改修工事のお問合せをいただきました。当初は […] -
【RC打ちっ放し 本当に美観を維持する工法とは?】世紀を超えて美観を維持する コ…
大阪府北部 豊中市にあるRC打ちっ放し住宅のオーナーチェンジに伴うメンテナンスでお問い合わせいただき […] -
【看板交換・電気工事】駅隣接高層ビルの看板工事 無足場でパネル交換からLED化ま…
駅近くの看板工事を行いました。テナントの変更にあわせてパネルの交換と、切れてしまった蛍光灯からLED […] -
【低層アパート・外壁改修】郊外の2階建てアパート 無足場ではないが防水塗膜コート…
京都府南部、奈良にも程近い木津川市にある、外壁の経年劣化が進行して全体的な補修が必要な2階建てアパー […] -
【高層マンション・打診調査】京都駅近く、複雑な形状の11階建て高層マンション
京都の玄関口 京都駅から程近い高層マンションの打診調査をご依頼いただきました。ご依頼いただいた管理会 […]
お問い合わせ
お電話でのお問い合わせ 📞0120-997-338
ビルスターの無足場ロープアクセス工事をもっと詳しく
外壁工事の教科書
-
外壁工事の教科書
【新人が行く!現場紹介】大学校舎の大規模改修工事
響 新人の響です!去年に引き続き、京都私立大学の雄、立命館大学より校舎の改修工事をご依頼いただきまし […] -
外壁工事の教科書
雨漏りしているけど、隣の建物が近すぎて工事を断られた! 無足場ロープアクセス工法…
この記事のまとめ ・4階建てのマンションから雨漏りしている。 ・隣の建物との間が狭すぎて足場をかけら […] -
外壁工事の教科書
【新人が行く!現場紹介】雨漏りのメンテナンス施工
響 新人の響です!本日は京都市内にある7階建てのマンションの外壁施工に伺いました。 5階から雨漏りす […] -
外壁工事の教科書
外壁塗装の劣化のサインとは?ーその原因と対処法をご紹介
外壁塗装は、一般的に見た目をよくし、劣化を防ぐために施工されます。 どんな建材も紫外線を浴びると劣化 […] -
外壁工事の教科書
コーキング(シーリング)の劣化のサインとは?ーその原因と対処法をご紹介
今回は、建物の目地を守るコーキング(シーリング)について、劣化の症状や原因・対処法を全部解説します! […] -
外壁工事の教科書
雨漏りしたらどうすればいいの?補修方法や、DIYで施工可能かどうか解説!
天井や壁から雨漏りしてきた! そんな時、どうしたらいいの?こんな疑問に外壁メンテナンスのプロが解説し […]