ロープアクセス工法なら足場不要でピンポイント施工が可能です
・高層階のはめ殺し窓から雨漏りしているが、足場を組むと費用がかかりすぎる。
・隣の建物の関係で足場が建てられないが、雨漏りで困っている。
・最近の強い雨で雨漏りして、入居者やテナントからクレームが来ている。
・築年数が高くなってきたので、雨漏りしている箇所はないか調査してほしい。
無足場ロープアクセス工法なら足場不要
迅速にピンポイント施工が可能です
ビルスターの無足場ロープアクセス工法ならロープを設置してすぐに施工開始。足場を架設する時間・コストが削減できます。
もちろん、無足場だからピンポイントでの施工も容易です。
迅速対応が可能

台風や大雨で雨漏りした場合、次の同じような雨で雨漏りする可能性が非常に高いです。雨漏りは建物として使用することが困難になってしまうほど、重大な影響があります。
ビルスターの無足場ロープアクセス工法なら迅速対応が可能。「次の雨までになんとかして欲しい」、にお答えします!
ビルスターは雨漏り修理専門ではなく、大規模改修まで含めた建物改修工事のプロ。無足場ロープアクセス工法だけではなく、一般的な足場工法を含んだ豊富な施工経験があります。だから、ピンポイントでの施工であっても、その場しのぎの対応ではなく、その後のことまできちんと考えた工法で対応します。ピンポイントでの施工で雨漏りを止め、その後の建物の維持までご提案可能です。
足場がかけられない建物でも施工できます

過去に足場をかけることで入居者やテナントからクレームが入ってしまったり、そもそも隣家と近すぎるなどの理由で足場がかけられないケースが多くあります。
無足場ロープアクセス工法なら様々な理由で足場がかけられない建物でも施工が可能です。
ピンポイント施工が可能

上層階の壁から雨漏りした場合、せっかく足場を組んでもほとんど使わないことなります。
無足場ロープアクセス工法なら雨漏りしている部分をピンポイント施工。足場を架設するより施工費用が抑えられる場合が多くあります。
また作業中の規制も最小限で済むので、商業施設などの営業への影響も最小限。
雨漏りの原因を突き止める現場調査
目視調査だけでは判断できない雨漏りの場合、実際に雨を再現して水をかけることで原因を突き止めます。豊富な経験に基づく現地調査で、原因箇所を特定して補修を行います。

自然災害が原因の雨漏りは要注意!
台風や地震などの自然災害が原因で雨漏りが発生した場合、雨漏りが発生した箇所以外にも隠れた破損が潜んでいる場合があります。
最近では新築当初には想定していないような大規模自然災害が多く発生しています。資産価値を維持するためにも、異常があった場合は早めのメンテナンスが結果的に低コストになる場合が多く、大切です。

雨漏り補修の流れ
お気軽にお問い合わせください。建物の状態やご希望をお聞きします。
建物を調査し、最適な施工・維持管理方法をご提案。
ご納得いただけたら正式にご契約。その後、日程などを調整して施工させたいただきます。
施工完了後には完了点検を行い、報告書を提出します。
定期的にご連絡を行い、状況の確認やアフターメンテナンスのご提案を行います。
マンションや戸建てはもちろん、商業施設や大学など
ビルスターの豊富な施工実績をご紹介します
-
【RC打ちっ放し 本当に美観を維持する工法とは?】世紀を超えて美観を維持する コ…
大阪府北部 豊中市にあるRC打ちっ放し住宅のオーナーチェンジに伴うメンテナンスでお問い合わせいただき […] -
【看板交換・電気工事】駅隣接高層ビルの看板工事 無足場でパネル交換からLED化ま…
駅近くの看板工事を行いました。テナントの変更にあわせてパネルの交換と、切れてしまった蛍光灯からLED […] -
【低層アパート・外壁改修】郊外の2階建てアパート 無足場ではないが防水塗膜コート…
京都府南部、奈良にも程近い木津川市にある、外壁の経年劣化が進行して全体的な補修が必要な2階建てアパー […] -
【高層マンション・打診調査】京都駅近く、複雑な形状の11階建て高層マンション
京都の玄関口 京都駅から程近い高層マンションの打診調査をご依頼いただきました。ご依頼いただいた管理会 […] -
【駅前大規模商業施設】大手スーパー中核店舗のタイル工事 営業への影響ゼロで施工
京都市内 ローカル路線駅前の大規模商業施設のタイル工事をお問い合わせいただきました。過去に補修工事を […] -
【小規模商業ビル・全面補修】要補修箇所多数 塗膜コートだけなのに再塗装したかのよ…
大手管理会社さんから紹介いただいた京都市内の商業ビル。塗装の劣化はもちろん、ダクトや換気扇開口部など […]
お問い合わせ
お電話でのお問い合わせ 📞0120-997-338
ビルスターの無足場ロープアクセス工事をもっと詳しく
外壁工事の教科書
-
外壁工事の教科書
【新人が行く!現場紹介】大学校舎の大規模改修工事
響新人の響です!去年に引き続き、京都私立大学の雄、立命館大学より校舎の改修工事をご依頼いただきました […] -
外壁工事の教科書
雨漏りしているけど、隣の建物が近すぎて工事を断られた! 無足場ロープアクセス工法…
この記事のまとめ・4階建てのマンションから雨漏りしている。・隣の建物との間が狭すぎて足場をかけられな […] -
外壁工事の教科書
【新人が行く!現場紹介】雨漏りのメンテナンス施工
響新人の響です!本日は京都市内にある7階建てのマンションの外壁施工に伺いました。 5階から雨漏りする […] -
外壁工事の教科書
建物の名称一覧を図解付きでわかりやすく解説!
家やマンションなど建物の外壁にトラブル発見! DIYで修理したいけど、名前がわからないからやり方が調 […] -
外壁工事の教科書
外壁塗装の劣化のサインとは?ーその原因と対処法をご紹介
外壁塗装は、一般的に見た目をよくし、劣化を防ぐために施工されます。 どんな建材も紫外線を浴びると劣化 […] -
外壁工事の教科書
コーキング(シーリング)の劣化のサインとは?ーその原因と対処法をご紹介
今回は、建物の目地を守るコーキング(シーリング)について、劣化の症状や原因・対処法を全部解説します! […]